英語通信講座のアルク ALC

What will be will be. (Que sera sera)
―なるようになる―

Those Were The Days by Mary Hopkin解釈〜 
この世の中、誰がどのように何をしようと、その結果はそれなりに出るもの、色々雑多な心配などせずに一生懸命にすることがとにかく大切であるという意味。成るようにしか成りませんから。

頑張れば頑張るだけそれなりの結果がついてきます。人の運、不運もありますが、たとえ努力しただけの結果が伴わなくともそれが次の好結果につながることはよくあるものです。

このことわざはスペイン語のQue sera sera(ケ・セラ・セラ)を英語に訳したものだと思われます。Doris Dayが歌ったアメリカ映画の「知りすぎた男」のテーマソングとして有名になり、日本でもベギー・葉山さんが日本語詩で歌って大ヒットしました。(オリジナルタイトル:Que Sera Sera (Whatever Will Be Will Be)

「悲しき天使」(Those Were The Day)で有名なThe Beatlesのアップル・レコードから誕生したシンデレラ歌姫、Mary Hopkinもこの歌を1969年に録音し、フランスで発表されました。Paul McCartneyがオリジナルの歌詞とメロディーを追加しています。彼女のベスト盤に収録されています。

Mary Hopkin's Homepage (English)
日本のことわざでは

人為(じんい)は運命を変え得ず
Human work can't change any fate of men at all

善いも悪いも世の習い
Good things and bad things all come from the way of the world.


もっとことわざを学びたい? ここをクリック!

NO. 274