Once bitten and twice shy.
一度かまれると二度目から用心する」

解釈〜

たとえばあなたが一匹の犬に手を噛まれたとします。その後はどんな犬を見ても噛まれないように以前よりも大きな警戒心を持つようになります。すなわち一度失敗したことに懲りて必要以上に、少し過敏なくらいに用心をするということを表します。
ラスト・クリスマス
shy には「内気な、引っ込み思案な」という意味の他に「用心深い」という意味もあるのです。

この句は、クリスマスの定番ソング、Wham!/ワム!"Last Christmas/ラスト・クリスマス" の歌詞の冒頭にでてくることで有名です。 
!
類句:
A burnt
child dreads the fire.
「やけどした子どもは火を恐れる」
He that has been bitten by a serpent is afraid of a rope.
「蛇に噛まれた人は紐でも恐れる」

日本のことわざでは

あつものに懲りてなますを吹く
To blow the cold row meat after you felt pain with hot soup.


あつもの(羹)〜肉や野菜を入れて作った熱い吸い物
なます(膾)〜生肉を細かく切ったもの


More Proverbs? Click here!
NO. 39