A double-edged sword.
―両刃の剣―

解釈〜 
両側に刃がある剣のこと。 これはどちらからでも切れるのでうまく使えば非常に役立つけど、使い方を誤れば自分が怪我してしまう危険性もあることから、何かを行うと良い結果が得られる可能性がある一方で、損失や不利益も伴う可能性があることを表す言葉。


類句: 
Water is as dangerous as commodious.
水は便利でもあるが危険でもある

日本のことわざでは

諸刃の剣(もろはのつるぎ)
両刃(りょうば)の剣
A double-edged sword

載舟覆舟(さいしゅうふくしゅう)
水は舟を載せ亦(また)舟を覆(くつがえ)す
Water that floats a ship may also turn the ship over

〜こちらの方は水を人民、舟を君主にたとえたて、君主は人民によって国が栄え、また人民によって滅びる結果ともなるという意味でも使われます。 
あなたはどの政党の舟を浮かべましたか?
もっとことわざを学びたい? ここをクリック!
NO. 181