![]()
解釈〜
事を始めたからにはどんな事が起ころうとも とことん やり抜かねばならないという意味。
DIEも賽もサイコロのことです。ダイスとよく日本語で言いますが、複数形がDICEとなります。
すごろく遊びでサイコロを投げたら出た目だけ進まなくてはなりません。もうサイコロを投げてしまったので、後は出た目の数に従って前へ進むしかないということです。 事はすでに決まり、もう後へは引けないということです。
紀元前49年にJulius Caesar(ジュリアス・シーザー)がこう言ってルビコン川を渡ってローマ政府の大権を握るポンペイと合戦を始めたと言われ、イギリスでシェイクスピアの劇を通して多くの人びとにより慣用的に使われ始め、長い年月を経ながらことわざとして定着したようです。
日本のことわざでは
The die has been cast.
他のことわざに興味あるひとはここをクリックしてね!
NO. 161